BABY & KIDS

お子さまの風邪やインフルエンザ対策は大丈夫?食事でできる予防と対策

冬が近づくにつれて風邪やインフルエンザ、ウイルスによって引き起こされる感染症が流行り始めます。子どもの体調不良は防ぎきれるものではありませんが、少しでも予防ができたり、つらい症状を和らげてあげられたら嬉しいですよね。今回は食事でできる予防法や症状別の食事、家庭でのケアについてご紹介します。

風邪に負けない食生活を心がけよう

foly / PIXTA

風邪やインフルエンザなどの感染症は、カラダの免疫力を高めることによって予防していくことができます。いろいろな食材をバランスよく食べることが大切ですが、免疫力を高めるためには、特に「たんぱく質」と「ビタミンACE」を意識した食事がおすすめです。肉や魚、大豆などたんぱく質を多く含む食材とにんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜や果物を積極的にとるようにしましょう。

体調を崩してしまったときの食事はどうする?

どんなに気をつけていても、風邪やインフルエンザにかかってしまうこともありますよね。
体調を崩してしまったときは、食事でカラダを温め栄養補給をおこない、睡眠をしっかりとり、体力を回復させることが大切です。

野菜スープやおかゆなど消化のよい温かいメニューを選び、栄養補給ができるようにしましょう。揚げ物など脂っこいものや食物繊維を多く含むものは消化しにくく、カラダに負担をかけてしまうので注意が必要です。

また、症状によっても気をつけたいポイントがあります。

高熱のときは…?

高熱が出ているときは、カラダがウイルスと闘い、エネルギーをたくさん消費しています。おかゆや茶碗蒸しなど温かく、消化によいメニューで「糖質」と「たんぱく質」を中心に摂取できるとよいでしょう。

また、発熱によって汗をかくため、水分補給も欠かせません。こまめに水分補給をするように心がけましょう。スポーツドリンクやりんごジュースなどを選ぶと、糖質も一緒に補給することができます。ただし、大人用のスポーツドリンクは濃すぎるので、水で薄めたり、乳幼児用のものを選んだりするとよいでしょう。

Graphs / PIXTA

咳がひどいときは…?

咳は、のどや気管支の粘膜についたウイルスをカラダが外に出そうとする反応です。のどが乾くと咳が出やすくなってしまうので、咳の合間に少しずつ、こまめに水分補給をさせてあげましょう。

食事では、熱いものや味の濃いもの、酸味などは刺激になり、咳が悪化する可能性があります。水分を多めに作ったおかゆや、お豆腐、アイスクリームやプリンなどのどに通りやすいものでエネルギー補給をしてあげられるとよいですね。

また、部屋の空気が乾燥していることでも咳が出やすくなってしまいます。加湿器をつけたり、洗濯物を干したり、室内の環境にも気を配ってあげましょう。

masa / PIXTA

嘔吐・下痢の症状があるときは…?

風邪やインフルエンザだけでなく、冬はノロウイルスやロタウイルスなどウイルスによって引き起こされる感染症も流行り、嘔吐・下痢の症状が出てしまうこともあります。

乳幼児のお子さまが嘔吐・下痢をしているときは、特に脱水症状に注意が必要です。麦茶や白湯などでこまめな水分補給を心がけましょう。食事は腸を刺激しない、消化のよいものがおすすめです。おかゆのほか、豆腐やりんごのすりおろし、柔らかく煮た野菜などもよいでしょう。お子さまの体調に合わせて食事を用意し、少しでも栄養補給ができるようにしてあげられるといいですね。

Rhetorica / PIXTA

お子さまが体調を崩してつらいと、そばにいるママもつらいですよね。そんなときに参考にしてみてください。症状に合わせた食事や家庭でのケアで、お子さんが少しでも早く元気になれますように♪


サムネイル:A_Team / PIXTA

▼あなたにおすすめの記事