BABY & KIDS
病院に行った後のホームケアはどうする?子供の体調不良の疑問
病院で診てもらったあと、薬を飲んでもすぐに治るわけではありません。完治するまでの間、体調不良でつらそうなお子さまのためにどんなホームケアができるのでしょうか。医師の森田麻里子先生に聞きました。
【症状別】体調不良時のホームケア
1. 咳がとまらないとき
・部屋を加湿
・こまめに水分補給
・温かい飲み物を飲む
・1歳以上は、はちみつ湯もおすすめ
咳が止まらないときに大切なのは、加湿と水分補給!
冬は特に乾燥しがちなので、加湿器や濡れタオルなどを有効活用してお部屋の加湿を心がけましょう。
2. 鼻水がとまらないとき
・部屋を加湿
・こまめに水分補給
・鼻をかめない子は、吸ってあげる
鼻水が止まらなかったり鼻づまりがひどいときも加湿と水分補給が大事!
鼻水が出ているのに「チーン!」ができずうまく鼻がかめないお子さまには、鼻吸い機を使って吸ってあげてくださいね。
鼻がつまっているときは温かい飲み物やスープを飲ませたり、お風呂に入って湯気を吸うと出やすくなりますよ♪
3. 熱があってつらそうなとき
・寒そうなときは暖める
・暑そうなときは保冷剤で冷やすのも◎
寒そうにしていたら服を着せて暖かくしてあげましょう。
汗をかいていたり暑そうなときは、服を脱がせて体温調節したり足や腕の付け根を保冷剤で冷やすのも効果的です。
お子さまが体調不良でつらそうなのを見ると、少しでもラクにしてあげたいと思いますよね。
症状に合わせて、おうちでできるホームケアでお子さまの症状をやわらげてあげてくださいね。
監修︰医師 森田麻里子 先生
出演 : shioriさん @shiori52
ライター:あだちあやか

・部屋を加湿
・こまめに水分補給
・温かい飲み物を飲む
・1歳以上は、はちみつ湯もおすすめ
咳が止まらないときに大切なのは、加湿と水分補給!
冬は特に乾燥しがちなので、加湿器や濡れタオルなどを有効活用してお部屋の加湿を心がけましょう。

・部屋を加湿
・こまめに水分補給
・鼻をかめない子は、吸ってあげる
鼻水が止まらなかったり鼻づまりがひどいときも加湿と水分補給が大事!
鼻水が出ているのに「チーン!」ができずうまく鼻がかめないお子さまには、鼻吸い機を使って吸ってあげてくださいね。

鼻がつまっているときは温かい飲み物やスープを飲ませたり、お風呂に入って湯気を吸うと出やすくなりますよ♪
3. 熱があってつらそうなとき
・寒そうなときは暖める
・暑そうなときは保冷剤で冷やすのも◎
寒そうにしていたら服を着せて暖かくしてあげましょう。
汗をかいていたり暑そうなときは、服を脱がせて体温調節したり足や腕の付け根を保冷剤で冷やすのも効果的です。
お子さまが体調不良でつらそうなのを見ると、少しでもラクにしてあげたいと思いますよね。
症状に合わせて、おうちでできるホームケアでお子さまの症状をやわらげてあげてくださいね。
監修︰医師 森田麻里子 先生
出演 : shioriさん @shiori52
ライター:あだちあやか

・寒そうなときは暖める
・暑そうなときは保冷剤で冷やすのも◎
寒そうにしていたら服を着せて暖かくしてあげましょう。
汗をかいていたり暑そうなときは、服を脱がせて体温調節したり足や腕の付け根を保冷剤で冷やすのも効果的です。
お子さまが体調不良でつらそうなのを見ると、少しでもラクにしてあげたいと思いますよね。
症状に合わせて、おうちでできるホームケアでお子さまの症状をやわらげてあげてくださいね。
監修︰医師 森田麻里子 先生
出演 : shioriさん @shiori52
ライター:あだちあやか