BABY & KIDS

毎日戦うママたちへ!専門家に聞く魔の2歳児イヤイヤ期の傾向と対策とは

毎日、2歳児の「イヤ!」「ヤダ!」と戦っているママたちへ…。魔の2歳児に訪れるというイヤイヤ期とはどんなものなのか、どう向き合っていけばいいのか、その傾向と対策を幼児教育専門家の加藤久乃先生に教えていただきました!

Q. イヤイヤ期はなぜ起こるの?

A. 足裏の刺激と前頭葉の成長が関係している

イヤイヤ期がはじまる年齢の目安は、だいたい歩きはじめから。
足裏の刺激と前頭葉の成長が関係していると言われています。

成長速度に合わない足裏の刺激が過度にあると、心と体のバランスが崩れて夜泣きがひどくなったり、ヒステリックになる原因となってしまいます。
無理に歩かせたりつかまり立ちをさせたりせずに、その子の成長に合わせるようにしましょう!

Q. 「自分でやりたい!」が強くなったときのイヤイヤ対策は?

A. 子どもの機嫌が良いときに一緒に練習したり、具体的なコツを教えてあげる

機嫌が良いときを見つけて一緒に練習をしましょう。具体的にうまくできるコツを教えてあげるのがポイント◎
最初から「着替えなさい」と言うのではなく、「まず下着から着て」と順序立てて1つずつ教えていきます。

だんだんできるようになってくると、イヤイヤせずに「着替えなさい」と言っただけでできるようになってきます。

Q. とにかく何もかもが「イヤイヤ」ばかりのときは?

A. タイミングを見計らって声をかける

親が子どもに声をかけるとき、子どもが何かに集中しているタイミングだったりすることがあります。
集中タイムに話を聞いてもらうのは難しいものですよね。

そんなときは少し待ってタイミングを見計らいましょう!
子どもの集中力はそんなに長くないので、フッと集中が切れる瞬間があります。
その瞬間をよく見極めて、別のところに移動させたり、「今のうちに」とごはんやお買い物など親のタイミングに引き込むことが効果的なんです。

いかがでしたか?
毎日「イヤイヤ」と戦うママたちは本当に大変だと思います。もうすでに実践しているママたちもいるかもしれませんが、ぜひこの対策を試してみてくださいね!

監修・出演:加藤久乃先生 @hisanokato0411
イラスト:とかげ2319 Twitterアカウント https://twitter.com/t0kage2319
ライター:あだちあやか