LIFESTYLE
ぬいぐるみも大切な家族!安心安全のセスキ炭酸ソーダで洗ってあげよう♡
子ども達がぬいぐるみを抱きかかえている姿は、いつまでも見ていたいくらい癒されますよね。しかし、お気に入りのぬいぐるみが気づけば真っ黒け! なんてことありませんか? 今回紹介するセスキ炭酸ソーダは、自然由来の成分です。なので安心して子ども達の大切なぬいぐるみを、まるで新品のように綺麗にすることができますよ♡
セスキ炭酸ソーダって何?
セスキ炭酸ソーダは、自然由来のアルカリ性成分でできています。
キッチンやお風呂で使う洗剤には、界面活性剤という有機物が含まれたものもあり、環境汚染の原因になることもあるようです。
しかしセスキ炭酸ソーダは自然由来の成分でできているので、環境にも優しいと掃除業界で革命を起こしています。
ぬいぐるみの主な汚れは皮脂
ぬいぐるみは子ども達が抱きしめて持ち運んだり、ごっこ遊びの一員だったりと、体に密着していることが多いですよね。
そのためぬいぐるみには、人間の皮脂や手垢、食べこぼしなどが付着し、いつの間にか汚れてしまっているのです。
人の皮脂は酸性なので、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダが有効です。
セスキ炭酸ソーダでぬいぐるみを丸洗いしてみよう!
事前準備
・セスキ炭酸ソーダ
・大きめのボウルや桶
・大きめのざる
・洋服ブラシ
・バスタオル
セスキ炭酸ソーダは、ホームセンターや身近な100円均一のダイソーやセリアなどで取り扱っています。
事前準備として目や鼻など接着部分を確認し、洗っても大丈夫なのか見てみます。洋服などの装飾品は取れそうなものであれば先に取り外しておきましょう。
また洗剤をつけた時にぬいぐるみの色落ちがないか、洗剤をつけた布でこすってみてください。布に色がつく場合は色落ちしてしまうので、家で洗うことはできません。
①セスキ炭酸ソーダをお湯に溶かす
まず始めにぬいぐるみを洗うときは、子ども達が寝ている時か家にいない時間などを狙いましょう。なぜならぬいぐるみを洗っている最中に、子どもにぬいぐるみを取られてしまう可能性もあるからです。
大きめのボウルや桶に熱いお湯をためて、セスキ炭酸ソーダを溶かしていきます。お湯500mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯の割合で溶かしましょう。
②優しくブラッシングしながら洗う
先ほど作ったセスキ炭酸ソーダ入りのお湯に、優しくぬいぐるみを入れブラッシングしましょう。
絡まってゴワゴワになってしまった毛も優しくブラッシングし、毛並みを整え手触りをよくします。
③お湯を入れ替えながら洗う
ブラッシングを続けているとぬいぐるみについていた汚れが徐々に落ち、お湯が汚れてきます。汚れたお湯は流して、もう一度セスキ炭酸ソーダ入りのお湯を作りまたブラッシング。この過程をブラッシングしてもお湯が汚れなくなるまで続けましょう。
④シャワーで洗い流す
しっかり汚れを落とすことができたら、次はすすぎです。ざるの上で水気を切ったら、シャワーで洗っていきましょう。シャワーヘッドをぬいぐるみに押し当てながらすすぐと、ぬいぐるみの中の方までしっかりすすぐことができますよ。
⑤10分ほど水を切る
ぬいぐるみの全体をすすぎ洗いし綺麗にできたら、ざるに入れて10分ほど置き大まかな水気を切ります。
⑥洗濯機で脱水する
洗濯機の力も借りて、より早く乾燥させることができるように脱水しましょう。時間は20秒から30秒ほど。
ぬいぐるみの下や周りにバスタオルを敷いておけば、洗濯機で脱水してもぬいぐるみを傷つけてしまうことはありません♪
⑦ぬいぐるみを乾かす
脱水できたら風通しのいい日陰で向きを変え、毛並みを整えながら乾かします。乾かしている最中もブラッシングすることで、ぬいぐるみの毛並みはふわふわに。
日光による変色を防ぐために日陰で、しっかり全体を乾かすために風通しの良い場所で乾かしましょう。
洗濯ネットに入れハンモックみたいにして乾かすと、効率よく型崩れせずぬいぐるみが乾きます♡
時間がかかってしまうかもしれませんがしっかり乾燥させましょう!乾燥不足だとぬいぐるみに菌が繁殖し臭いがしたり、カビが発生する原因に繋がります。
綺麗なぬいぐるみを簡単にキープする方法
ぬいぐるみを丸洗いするのはなかなか大変ですよね。せっかく綺麗になったぬいぐるみは、なるべくキープしたい!
ここでまた活躍するのがセスキ炭酸ソーダです。さらに今回は吸水クロスを使用し、楽々綺麗をキープさせましょう。
やり方は簡単です。
水100mlに対して1gのセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに入れて、セスキスプレーを作ります。
ぬいぐるみが汚れてしまったらこのセスキスプレーを吹きかけて5分ほど待ち、吸水クロスで汚れを吸い取るのです。拭き取った後は少し湿っているので、ドライヤーで軽く乾かしてあげましょう。
この方法なら簡単に綺麗な状態がキープできます。
まとめ
家族同然の大切なぬいぐるみが汚れてきたら、身近な所で購入できるセスキ炭酸ソーダを使って優しく洗ってあげましょう。ふわふわの仕上がりに子ども達も大喜びしてくれそうです。
ぬいぐるみは子ども達が抱きしめて持ち運んだり、ごっこ遊びの一員だったりと、体に密着していることが多いですよね。
そのためぬいぐるみには、人間の皮脂や手垢、食べこぼしなどが付着し、いつの間にか汚れてしまっているのです。
人の皮脂は酸性なので、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダが有効です。
・セスキ炭酸ソーダ
・大きめのボウルや桶
・大きめのざる
・洋服ブラシ
・バスタオル
セスキ炭酸ソーダは、ホームセンターや身近な100円均一のダイソーやセリアなどで取り扱っています。
事前準備として目や鼻など接着部分を確認し、洗っても大丈夫なのか見てみます。洋服などの装飾品は取れそうなものであれば先に取り外しておきましょう。
また洗剤をつけた時にぬいぐるみの色落ちがないか、洗剤をつけた布でこすってみてください。布に色がつく場合は色落ちしてしまうので、家で洗うことはできません。
①セスキ炭酸ソーダをお湯に溶かす
まず始めにぬいぐるみを洗うときは、子ども達が寝ている時か家にいない時間などを狙いましょう。なぜならぬいぐるみを洗っている最中に、子どもにぬいぐるみを取られてしまう可能性もあるからです。
大きめのボウルや桶に熱いお湯をためて、セスキ炭酸ソーダを溶かしていきます。お湯500mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯の割合で溶かしましょう。
②優しくブラッシングしながら洗う
先ほど作ったセスキ炭酸ソーダ入りのお湯に、優しくぬいぐるみを入れブラッシングしましょう。
絡まってゴワゴワになってしまった毛も優しくブラッシングし、毛並みを整え手触りをよくします。
③お湯を入れ替えながら洗う
ブラッシングを続けているとぬいぐるみについていた汚れが徐々に落ち、お湯が汚れてきます。汚れたお湯は流して、もう一度セスキ炭酸ソーダ入りのお湯を作りまたブラッシング。この過程をブラッシングしてもお湯が汚れなくなるまで続けましょう。
④シャワーで洗い流す
しっかり汚れを落とすことができたら、次はすすぎです。ざるの上で水気を切ったら、シャワーで洗っていきましょう。シャワーヘッドをぬいぐるみに押し当てながらすすぐと、ぬいぐるみの中の方までしっかりすすぐことができますよ。
⑤10分ほど水を切る
ぬいぐるみの全体をすすぎ洗いし綺麗にできたら、ざるに入れて10分ほど置き大まかな水気を切ります。
⑥洗濯機で脱水する
洗濯機の力も借りて、より早く乾燥させることができるように脱水しましょう。時間は20秒から30秒ほど。
ぬいぐるみの下や周りにバスタオルを敷いておけば、洗濯機で脱水してもぬいぐるみを傷つけてしまうことはありません♪
⑦ぬいぐるみを乾かす
脱水できたら風通しのいい日陰で向きを変え、毛並みを整えながら乾かします。乾かしている最中もブラッシングすることで、ぬいぐるみの毛並みはふわふわに。
日光による変色を防ぐために日陰で、しっかり全体を乾かすために風通しの良い場所で乾かしましょう。
洗濯ネットに入れハンモックみたいにして乾かすと、効率よく型崩れせずぬいぐるみが乾きます♡
時間がかかってしまうかもしれませんがしっかり乾燥させましょう!乾燥不足だとぬいぐるみに菌が繁殖し臭いがしたり、カビが発生する原因に繋がります。
綺麗なぬいぐるみを簡単にキープする方法
ぬいぐるみを丸洗いするのはなかなか大変ですよね。せっかく綺麗になったぬいぐるみは、なるべくキープしたい!
ここでまた活躍するのがセスキ炭酸ソーダです。さらに今回は吸水クロスを使用し、楽々綺麗をキープさせましょう。
やり方は簡単です。
水100mlに対して1gのセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに入れて、セスキスプレーを作ります。
ぬいぐるみが汚れてしまったらこのセスキスプレーを吹きかけて5分ほど待ち、吸水クロスで汚れを吸い取るのです。拭き取った後は少し湿っているので、ドライヤーで軽く乾かしてあげましょう。
この方法なら簡単に綺麗な状態がキープできます。
まとめ
家族同然の大切なぬいぐるみが汚れてきたら、身近な所で購入できるセスキ炭酸ソーダを使って優しく洗ってあげましょう。ふわふわの仕上がりに子ども達も大喜びしてくれそうです。
まず始めにぬいぐるみを洗うときは、子ども達が寝ている時か家にいない時間などを狙いましょう。なぜならぬいぐるみを洗っている最中に、子どもにぬいぐるみを取られてしまう可能性もあるからです。
大きめのボウルや桶に熱いお湯をためて、セスキ炭酸ソーダを溶かしていきます。お湯500mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯の割合で溶かしましょう。
先ほど作ったセスキ炭酸ソーダ入りのお湯に、優しくぬいぐるみを入れブラッシングしましょう。
絡まってゴワゴワになってしまった毛も優しくブラッシングし、毛並みを整え手触りをよくします。
③お湯を入れ替えながら洗う
ブラッシングを続けているとぬいぐるみについていた汚れが徐々に落ち、お湯が汚れてきます。汚れたお湯は流して、もう一度セスキ炭酸ソーダ入りのお湯を作りまたブラッシング。この過程をブラッシングしてもお湯が汚れなくなるまで続けましょう。
④シャワーで洗い流す
しっかり汚れを落とすことができたら、次はすすぎです。ざるの上で水気を切ったら、シャワーで洗っていきましょう。シャワーヘッドをぬいぐるみに押し当てながらすすぐと、ぬいぐるみの中の方までしっかりすすぐことができますよ。
⑤10分ほど水を切る
ぬいぐるみの全体をすすぎ洗いし綺麗にできたら、ざるに入れて10分ほど置き大まかな水気を切ります。
⑥洗濯機で脱水する
洗濯機の力も借りて、より早く乾燥させることができるように脱水しましょう。時間は20秒から30秒ほど。
ぬいぐるみの下や周りにバスタオルを敷いておけば、洗濯機で脱水してもぬいぐるみを傷つけてしまうことはありません♪
⑦ぬいぐるみを乾かす
脱水できたら風通しのいい日陰で向きを変え、毛並みを整えながら乾かします。乾かしている最中もブラッシングすることで、ぬいぐるみの毛並みはふわふわに。
日光による変色を防ぐために日陰で、しっかり全体を乾かすために風通しの良い場所で乾かしましょう。
洗濯ネットに入れハンモックみたいにして乾かすと、効率よく型崩れせずぬいぐるみが乾きます♡
時間がかかってしまうかもしれませんがしっかり乾燥させましょう!乾燥不足だとぬいぐるみに菌が繁殖し臭いがしたり、カビが発生する原因に繋がります。
綺麗なぬいぐるみを簡単にキープする方法
ぬいぐるみを丸洗いするのはなかなか大変ですよね。せっかく綺麗になったぬいぐるみは、なるべくキープしたい!
ここでまた活躍するのがセスキ炭酸ソーダです。さらに今回は吸水クロスを使用し、楽々綺麗をキープさせましょう。
やり方は簡単です。
水100mlに対して1gのセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに入れて、セスキスプレーを作ります。
ぬいぐるみが汚れてしまったらこのセスキスプレーを吹きかけて5分ほど待ち、吸水クロスで汚れを吸い取るのです。拭き取った後は少し湿っているので、ドライヤーで軽く乾かしてあげましょう。
この方法なら簡単に綺麗な状態がキープできます。
まとめ
家族同然の大切なぬいぐるみが汚れてきたら、身近な所で購入できるセスキ炭酸ソーダを使って優しく洗ってあげましょう。ふわふわの仕上がりに子ども達も大喜びしてくれそうです。
ブラッシングを続けているとぬいぐるみについていた汚れが徐々に落ち、お湯が汚れてきます。汚れたお湯は流して、もう一度セスキ炭酸ソーダ入りのお湯を作りまたブラッシング。この過程をブラッシングしてもお湯が汚れなくなるまで続けましょう。
しっかり汚れを落とすことができたら、次はすすぎです。ざるの上で水気を切ったら、シャワーで洗っていきましょう。シャワーヘッドをぬいぐるみに押し当てながらすすぐと、ぬいぐるみの中の方までしっかりすすぐことができますよ。
⑤10分ほど水を切る
ぬいぐるみの全体をすすぎ洗いし綺麗にできたら、ざるに入れて10分ほど置き大まかな水気を切ります。
⑥洗濯機で脱水する
洗濯機の力も借りて、より早く乾燥させることができるように脱水しましょう。時間は20秒から30秒ほど。
ぬいぐるみの下や周りにバスタオルを敷いておけば、洗濯機で脱水してもぬいぐるみを傷つけてしまうことはありません♪
⑦ぬいぐるみを乾かす
脱水できたら風通しのいい日陰で向きを変え、毛並みを整えながら乾かします。乾かしている最中もブラッシングすることで、ぬいぐるみの毛並みはふわふわに。
日光による変色を防ぐために日陰で、しっかり全体を乾かすために風通しの良い場所で乾かしましょう。
洗濯ネットに入れハンモックみたいにして乾かすと、効率よく型崩れせずぬいぐるみが乾きます♡
時間がかかってしまうかもしれませんがしっかり乾燥させましょう!乾燥不足だとぬいぐるみに菌が繁殖し臭いがしたり、カビが発生する原因に繋がります。
綺麗なぬいぐるみを簡単にキープする方法
ぬいぐるみを丸洗いするのはなかなか大変ですよね。せっかく綺麗になったぬいぐるみは、なるべくキープしたい!
ここでまた活躍するのがセスキ炭酸ソーダです。さらに今回は吸水クロスを使用し、楽々綺麗をキープさせましょう。
やり方は簡単です。
水100mlに対して1gのセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに入れて、セスキスプレーを作ります。
ぬいぐるみが汚れてしまったらこのセスキスプレーを吹きかけて5分ほど待ち、吸水クロスで汚れを吸い取るのです。拭き取った後は少し湿っているので、ドライヤーで軽く乾かしてあげましょう。
この方法なら簡単に綺麗な状態がキープできます。
まとめ
家族同然の大切なぬいぐるみが汚れてきたら、身近な所で購入できるセスキ炭酸ソーダを使って優しく洗ってあげましょう。ふわふわの仕上がりに子ども達も大喜びしてくれそうです。
ぬいぐるみの全体をすすぎ洗いし綺麗にできたら、ざるに入れて10分ほど置き大まかな水気を切ります。
洗濯機の力も借りて、より早く乾燥させることができるように脱水しましょう。時間は20秒から30秒ほど。
ぬいぐるみの下や周りにバスタオルを敷いておけば、洗濯機で脱水してもぬいぐるみを傷つけてしまうことはありません♪
⑦ぬいぐるみを乾かす
脱水できたら風通しのいい日陰で向きを変え、毛並みを整えながら乾かします。乾かしている最中もブラッシングすることで、ぬいぐるみの毛並みはふわふわに。
日光による変色を防ぐために日陰で、しっかり全体を乾かすために風通しの良い場所で乾かしましょう。
洗濯ネットに入れハンモックみたいにして乾かすと、効率よく型崩れせずぬいぐるみが乾きます♡
時間がかかってしまうかもしれませんがしっかり乾燥させましょう!乾燥不足だとぬいぐるみに菌が繁殖し臭いがしたり、カビが発生する原因に繋がります。
綺麗なぬいぐるみを簡単にキープする方法
ぬいぐるみを丸洗いするのはなかなか大変ですよね。せっかく綺麗になったぬいぐるみは、なるべくキープしたい!
ここでまた活躍するのがセスキ炭酸ソーダです。さらに今回は吸水クロスを使用し、楽々綺麗をキープさせましょう。
やり方は簡単です。
水100mlに対して1gのセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに入れて、セスキスプレーを作ります。
ぬいぐるみが汚れてしまったらこのセスキスプレーを吹きかけて5分ほど待ち、吸水クロスで汚れを吸い取るのです。拭き取った後は少し湿っているので、ドライヤーで軽く乾かしてあげましょう。
この方法なら簡単に綺麗な状態がキープできます。
まとめ
家族同然の大切なぬいぐるみが汚れてきたら、身近な所で購入できるセスキ炭酸ソーダを使って優しく洗ってあげましょう。ふわふわの仕上がりに子ども達も大喜びしてくれそうです。
脱水できたら風通しのいい日陰で向きを変え、毛並みを整えながら乾かします。乾かしている最中もブラッシングすることで、ぬいぐるみの毛並みはふわふわに。
日光による変色を防ぐために日陰で、しっかり全体を乾かすために風通しの良い場所で乾かしましょう。
洗濯ネットに入れハンモックみたいにして乾かすと、効率よく型崩れせずぬいぐるみが乾きます♡
時間がかかってしまうかもしれませんがしっかり乾燥させましょう!乾燥不足だとぬいぐるみに菌が繁殖し臭いがしたり、カビが発生する原因に繋がります。
ぬいぐるみを丸洗いするのはなかなか大変ですよね。せっかく綺麗になったぬいぐるみは、なるべくキープしたい!
ここでまた活躍するのがセスキ炭酸ソーダです。さらに今回は吸水クロスを使用し、楽々綺麗をキープさせましょう。
やり方は簡単です。
水100mlに対して1gのセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに入れて、セスキスプレーを作ります。
ぬいぐるみが汚れてしまったらこのセスキスプレーを吹きかけて5分ほど待ち、吸水クロスで汚れを吸い取るのです。拭き取った後は少し湿っているので、ドライヤーで軽く乾かしてあげましょう。
この方法なら簡単に綺麗な状態がキープできます。
まとめ
家族同然の大切なぬいぐるみが汚れてきたら、身近な所で購入できるセスキ炭酸ソーダを使って優しく洗ってあげましょう。ふわふわの仕上がりに子ども達も大喜びしてくれそうです。