COOKING
運動会の「おしゃれ&かわいい」お弁当おかずと「傷まない&キレイ」に詰めるコツ!
お子さまの一大イベント、運動会の季節がやってきます。運動会はママにとっても大量のお弁当を作らなくてはならないというパワーが必要なイベントですよね。そこで今回はおしゃれ&かわいいおかずのレシピ、お弁当の食材が傷まないコツ、さらに大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介します♪
▼目次
簡単かわいいお弁当のおかず5選
① ハートの卵焼き&ハートウィンナー
お弁当の定番おかずと言えば、卵焼きとウインナーですよね!
せっかくの運動会のお弁当なので、お子さまへの「がんばって!」の気持ちと愛情を込めて、いつもとちょっと違うハート型のおかずを作ってみませんか?
どちらも切り方をちょっと工夫するだけでハート型を作ることができる簡単アレンジなので、忙しい朝にもぴったりですよ。
ハート型の卵焼きとウインナーにケチャップで文字を書いたりするのもかわいくていいですね。
材料
・卵…2個
・マヨネーズ…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・ウインナー…適量
作り方
1. 卵、マヨネーズ、しょうゆ、砂糖を混ぜて卵焼きを作り、約1cm幅に切ります。
2. ウィンナーを焼きましょう。
3. 卵焼きとウィンナーを斜めに切ります。
※卵焼きは熱いうちに切るともろくて崩れてしまうので、粗熱を取ってから切ると◎
4. 切った卵焼きとウィンナーの片方だけをひっくり返し、断面同士をくっつけましょう。
5. ウィンナーにピックを刺せば完成です!
② 巻き巻きひまわり
お弁当の定番ウインナーと卵焼きを組み合わせて、お弁当箱に大輪のひまわりを咲かせちゃいましょう!
とてもかわいいひまわりの花に、お子さまも喜んでくれること間違いなし♪
ピックを刺してあるので、食べやすいところもお弁当にぴったりなポイントです。
大量のおかずを詰めて空いてしまった、ちょっとした隙間に入れるのにもおすすめですよ。
ウインナーに入れる切れ目の数でひまわりの花の見た目も変わるので、自分流にアレンジするのもいいですね。
材料
・ウインナー…2本くらい
<A>
・卵…1個
・砂糖、塩…お好みの味になるように
・片栗粉…ひとつまみ
作り方
1. 半分にしたウィンナーの断面に縦向きと横向きの細かい切り込みを入れます。
2. 油をひいたフライパンに<手順1>を入れ、焼き色がつくまで焼きましょう。
3. <A>を混ぜて焼き、薄焼き卵を作ります。
4. 薄焼き卵をウィンナーの長さに合わせてカットしましょう。
5. 薄焼き卵の片側に、1cmくらいの幅で切り込みを入れます。
6. <手順5>の薄焼き卵でウィンナーを巻きます。
7. ピックで留めれば完成です!
③ キャンディ春巻き
見た目もかわいくパリパリ食感も楽しいキャンディ春巻きは、午前中の競技で疲れたお子さまの元気を回復するのにぴったり◎
特にかわいいものが大好きな女の子には、喜ばれるおかずかもしれませんよ。
チーズとソーセージを巻いてクルッとキャンディ型に仕上げ、油で揚げるだけの簡単なレシピなので大量生産するのもラクちんです。
材料(4個分)
・春巻きの皮…1枚
・プロセスチーズ…4個
・ボロニアソーセージ…1枚
・つまようじ…8本
作り方
<下準備>
春巻きの皮は4分の1にカットし、ボロニアソーセージは細かくみじん切りにしておきましょう。
1. プロセスチーズ1個に対して、細かく切ったボロニアソーセージを5枚ほどくっつけます。
2. 春巻きの皮で巻き、水をつけて留めましょう。
3. 左右のヒダを寄せ、つまようじで留めます。
4. <手順3>を180度の油でパリパリに揚げましょう。
5. きつね色になるまで揚げたら完成です!
④ かにかまキャンディ
おつまみやサラダに入れるだけでなく、かにかまはお弁当のおかずにもなるんです!
かにかまアレンジおかずはお弁当の絶妙な隙間を埋めるのにぴったりなので、とても便利。
かにかまをさいてくるくる丸めるだけで、小さくてかわいいキャンディ型になります。
つまようじに刺さっているので、片手でサッと食べられるのも嬉しいですよね。
丸めた分、かにかまのおいしさがいっぺんに味わえて食感も抜群! スライスチーズと一緒に丸めてもおいしいですよ。
材料
・かにかま
・つまようじ
作り方
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
⑤ どんぐりウインナー
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
お弁当の定番おかずと言えば、卵焼きとウインナーですよね!
せっかくの運動会のお弁当なので、お子さまへの「がんばって!」の気持ちと愛情を込めて、いつもとちょっと違うハート型のおかずを作ってみませんか?
どちらも切り方をちょっと工夫するだけでハート型を作ることができる簡単アレンジなので、忙しい朝にもぴったりですよ。
ハート型の卵焼きとウインナーにケチャップで文字を書いたりするのもかわいくていいですね。
材料
・卵…2個
・マヨネーズ…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・ウインナー…適量
作り方
1. 卵、マヨネーズ、しょうゆ、砂糖を混ぜて卵焼きを作り、約1cm幅に切ります。
2. ウィンナーを焼きましょう。
3. 卵焼きとウィンナーを斜めに切ります。
※卵焼きは熱いうちに切るともろくて崩れてしまうので、粗熱を取ってから切ると◎
4. 切った卵焼きとウィンナーの片方だけをひっくり返し、断面同士をくっつけましょう。
5. ウィンナーにピックを刺せば完成です!
② 巻き巻きひまわり
お弁当の定番ウインナーと卵焼きを組み合わせて、お弁当箱に大輪のひまわりを咲かせちゃいましょう!
とてもかわいいひまわりの花に、お子さまも喜んでくれること間違いなし♪
ピックを刺してあるので、食べやすいところもお弁当にぴったりなポイントです。
大量のおかずを詰めて空いてしまった、ちょっとした隙間に入れるのにもおすすめですよ。
ウインナーに入れる切れ目の数でひまわりの花の見た目も変わるので、自分流にアレンジするのもいいですね。
材料
・ウインナー…2本くらい
<A>
・卵…1個
・砂糖、塩…お好みの味になるように
・片栗粉…ひとつまみ
作り方
1. 半分にしたウィンナーの断面に縦向きと横向きの細かい切り込みを入れます。
2. 油をひいたフライパンに<手順1>を入れ、焼き色がつくまで焼きましょう。
3. <A>を混ぜて焼き、薄焼き卵を作ります。
4. 薄焼き卵をウィンナーの長さに合わせてカットしましょう。
5. 薄焼き卵の片側に、1cmくらいの幅で切り込みを入れます。
6. <手順5>の薄焼き卵でウィンナーを巻きます。
7. ピックで留めれば完成です!
③ キャンディ春巻き
見た目もかわいくパリパリ食感も楽しいキャンディ春巻きは、午前中の競技で疲れたお子さまの元気を回復するのにぴったり◎
特にかわいいものが大好きな女の子には、喜ばれるおかずかもしれませんよ。
チーズとソーセージを巻いてクルッとキャンディ型に仕上げ、油で揚げるだけの簡単なレシピなので大量生産するのもラクちんです。
材料(4個分)
・春巻きの皮…1枚
・プロセスチーズ…4個
・ボロニアソーセージ…1枚
・つまようじ…8本
作り方
<下準備>
春巻きの皮は4分の1にカットし、ボロニアソーセージは細かくみじん切りにしておきましょう。
1. プロセスチーズ1個に対して、細かく切ったボロニアソーセージを5枚ほどくっつけます。
2. 春巻きの皮で巻き、水をつけて留めましょう。
3. 左右のヒダを寄せ、つまようじで留めます。
4. <手順3>を180度の油でパリパリに揚げましょう。
5. きつね色になるまで揚げたら完成です!
④ かにかまキャンディ
おつまみやサラダに入れるだけでなく、かにかまはお弁当のおかずにもなるんです!
かにかまアレンジおかずはお弁当の絶妙な隙間を埋めるのにぴったりなので、とても便利。
かにかまをさいてくるくる丸めるだけで、小さくてかわいいキャンディ型になります。
つまようじに刺さっているので、片手でサッと食べられるのも嬉しいですよね。
丸めた分、かにかまのおいしさがいっぺんに味わえて食感も抜群! スライスチーズと一緒に丸めてもおいしいですよ。
材料
・かにかま
・つまようじ
作り方
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
⑤ どんぐりウインナー
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
・卵…2個
・マヨネーズ…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・ウインナー…適量
1. 卵、マヨネーズ、しょうゆ、砂糖を混ぜて卵焼きを作り、約1cm幅に切ります。
2. ウィンナーを焼きましょう。
3. 卵焼きとウィンナーを斜めに切ります。
※卵焼きは熱いうちに切るともろくて崩れてしまうので、粗熱を取ってから切ると◎
4. 切った卵焼きとウィンナーの片方だけをひっくり返し、断面同士をくっつけましょう。
5. ウィンナーにピックを刺せば完成です!
② 巻き巻きひまわり
お弁当の定番ウインナーと卵焼きを組み合わせて、お弁当箱に大輪のひまわりを咲かせちゃいましょう!
とてもかわいいひまわりの花に、お子さまも喜んでくれること間違いなし♪
ピックを刺してあるので、食べやすいところもお弁当にぴったりなポイントです。
大量のおかずを詰めて空いてしまった、ちょっとした隙間に入れるのにもおすすめですよ。
ウインナーに入れる切れ目の数でひまわりの花の見た目も変わるので、自分流にアレンジするのもいいですね。
材料
・ウインナー…2本くらい
<A>
・卵…1個
・砂糖、塩…お好みの味になるように
・片栗粉…ひとつまみ
作り方
1. 半分にしたウィンナーの断面に縦向きと横向きの細かい切り込みを入れます。
2. 油をひいたフライパンに<手順1>を入れ、焼き色がつくまで焼きましょう。
3. <A>を混ぜて焼き、薄焼き卵を作ります。
4. 薄焼き卵をウィンナーの長さに合わせてカットしましょう。
5. 薄焼き卵の片側に、1cmくらいの幅で切り込みを入れます。
6. <手順5>の薄焼き卵でウィンナーを巻きます。
7. ピックで留めれば完成です!
③ キャンディ春巻き
見た目もかわいくパリパリ食感も楽しいキャンディ春巻きは、午前中の競技で疲れたお子さまの元気を回復するのにぴったり◎
特にかわいいものが大好きな女の子には、喜ばれるおかずかもしれませんよ。
チーズとソーセージを巻いてクルッとキャンディ型に仕上げ、油で揚げるだけの簡単なレシピなので大量生産するのもラクちんです。
材料(4個分)
・春巻きの皮…1枚
・プロセスチーズ…4個
・ボロニアソーセージ…1枚
・つまようじ…8本
作り方
<下準備>
春巻きの皮は4分の1にカットし、ボロニアソーセージは細かくみじん切りにしておきましょう。
1. プロセスチーズ1個に対して、細かく切ったボロニアソーセージを5枚ほどくっつけます。
2. 春巻きの皮で巻き、水をつけて留めましょう。
3. 左右のヒダを寄せ、つまようじで留めます。
4. <手順3>を180度の油でパリパリに揚げましょう。
5. きつね色になるまで揚げたら完成です!
④ かにかまキャンディ
おつまみやサラダに入れるだけでなく、かにかまはお弁当のおかずにもなるんです!
かにかまアレンジおかずはお弁当の絶妙な隙間を埋めるのにぴったりなので、とても便利。
かにかまをさいてくるくる丸めるだけで、小さくてかわいいキャンディ型になります。
つまようじに刺さっているので、片手でサッと食べられるのも嬉しいですよね。
丸めた分、かにかまのおいしさがいっぺんに味わえて食感も抜群! スライスチーズと一緒に丸めてもおいしいですよ。
材料
・かにかま
・つまようじ
作り方
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
⑤ どんぐりウインナー
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
お弁当の定番ウインナーと卵焼きを組み合わせて、お弁当箱に大輪のひまわりを咲かせちゃいましょう!
とてもかわいいひまわりの花に、お子さまも喜んでくれること間違いなし♪
ピックを刺してあるので、食べやすいところもお弁当にぴったりなポイントです。
大量のおかずを詰めて空いてしまった、ちょっとした隙間に入れるのにもおすすめですよ。
ウインナーに入れる切れ目の数でひまわりの花の見た目も変わるので、自分流にアレンジするのもいいですね。
・ウインナー…2本くらい
<A>
・卵…1個
・砂糖、塩…お好みの味になるように
・片栗粉…ひとつまみ
作り方
1. 半分にしたウィンナーの断面に縦向きと横向きの細かい切り込みを入れます。
2. 油をひいたフライパンに<手順1>を入れ、焼き色がつくまで焼きましょう。
3. <A>を混ぜて焼き、薄焼き卵を作ります。
4. 薄焼き卵をウィンナーの長さに合わせてカットしましょう。
5. 薄焼き卵の片側に、1cmくらいの幅で切り込みを入れます。
6. <手順5>の薄焼き卵でウィンナーを巻きます。
7. ピックで留めれば完成です!
③ キャンディ春巻き
見た目もかわいくパリパリ食感も楽しいキャンディ春巻きは、午前中の競技で疲れたお子さまの元気を回復するのにぴったり◎
特にかわいいものが大好きな女の子には、喜ばれるおかずかもしれませんよ。
チーズとソーセージを巻いてクルッとキャンディ型に仕上げ、油で揚げるだけの簡単なレシピなので大量生産するのもラクちんです。
材料(4個分)
・春巻きの皮…1枚
・プロセスチーズ…4個
・ボロニアソーセージ…1枚
・つまようじ…8本
作り方
<下準備>
春巻きの皮は4分の1にカットし、ボロニアソーセージは細かくみじん切りにしておきましょう。
1. プロセスチーズ1個に対して、細かく切ったボロニアソーセージを5枚ほどくっつけます。
2. 春巻きの皮で巻き、水をつけて留めましょう。
3. 左右のヒダを寄せ、つまようじで留めます。
4. <手順3>を180度の油でパリパリに揚げましょう。
5. きつね色になるまで揚げたら完成です!
④ かにかまキャンディ
おつまみやサラダに入れるだけでなく、かにかまはお弁当のおかずにもなるんです!
かにかまアレンジおかずはお弁当の絶妙な隙間を埋めるのにぴったりなので、とても便利。
かにかまをさいてくるくる丸めるだけで、小さくてかわいいキャンディ型になります。
つまようじに刺さっているので、片手でサッと食べられるのも嬉しいですよね。
丸めた分、かにかまのおいしさがいっぺんに味わえて食感も抜群! スライスチーズと一緒に丸めてもおいしいですよ。
材料
・かにかま
・つまようじ
作り方
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
⑤ どんぐりウインナー
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
1. 半分にしたウィンナーの断面に縦向きと横向きの細かい切り込みを入れます。
2. 油をひいたフライパンに<手順1>を入れ、焼き色がつくまで焼きましょう。
3. <A>を混ぜて焼き、薄焼き卵を作ります。
4. 薄焼き卵をウィンナーの長さに合わせてカットしましょう。
5. 薄焼き卵の片側に、1cmくらいの幅で切り込みを入れます。
6. <手順5>の薄焼き卵でウィンナーを巻きます。
7. ピックで留めれば完成です!
見た目もかわいくパリパリ食感も楽しいキャンディ春巻きは、午前中の競技で疲れたお子さまの元気を回復するのにぴったり◎
特にかわいいものが大好きな女の子には、喜ばれるおかずかもしれませんよ。
チーズとソーセージを巻いてクルッとキャンディ型に仕上げ、油で揚げるだけの簡単なレシピなので大量生産するのもラクちんです。
材料(4個分)
・春巻きの皮…1枚
・プロセスチーズ…4個
・ボロニアソーセージ…1枚
・つまようじ…8本
作り方
<下準備>
春巻きの皮は4分の1にカットし、ボロニアソーセージは細かくみじん切りにしておきましょう。
1. プロセスチーズ1個に対して、細かく切ったボロニアソーセージを5枚ほどくっつけます。
2. 春巻きの皮で巻き、水をつけて留めましょう。
3. 左右のヒダを寄せ、つまようじで留めます。
4. <手順3>を180度の油でパリパリに揚げましょう。
5. きつね色になるまで揚げたら完成です!
④ かにかまキャンディ
おつまみやサラダに入れるだけでなく、かにかまはお弁当のおかずにもなるんです!
かにかまアレンジおかずはお弁当の絶妙な隙間を埋めるのにぴったりなので、とても便利。
かにかまをさいてくるくる丸めるだけで、小さくてかわいいキャンディ型になります。
つまようじに刺さっているので、片手でサッと食べられるのも嬉しいですよね。
丸めた分、かにかまのおいしさがいっぺんに味わえて食感も抜群! スライスチーズと一緒に丸めてもおいしいですよ。
材料
・かにかま
・つまようじ
作り方
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
⑤ どんぐりウインナー
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
・春巻きの皮…1枚
・プロセスチーズ…4個
・ボロニアソーセージ…1枚
・つまようじ…8本
<下準備>
春巻きの皮は4分の1にカットし、ボロニアソーセージは細かくみじん切りにしておきましょう。
1. プロセスチーズ1個に対して、細かく切ったボロニアソーセージを5枚ほどくっつけます。
2. 春巻きの皮で巻き、水をつけて留めましょう。
3. 左右のヒダを寄せ、つまようじで留めます。
4. <手順3>を180度の油でパリパリに揚げましょう。
5. きつね色になるまで揚げたら完成です!
④ かにかまキャンディ
おつまみやサラダに入れるだけでなく、かにかまはお弁当のおかずにもなるんです!
かにかまアレンジおかずはお弁当の絶妙な隙間を埋めるのにぴったりなので、とても便利。
かにかまをさいてくるくる丸めるだけで、小さくてかわいいキャンディ型になります。
つまようじに刺さっているので、片手でサッと食べられるのも嬉しいですよね。
丸めた分、かにかまのおいしさがいっぺんに味わえて食感も抜群! スライスチーズと一緒に丸めてもおいしいですよ。
材料
・かにかま
・つまようじ
作り方
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
⑤ どんぐりウインナー
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
おつまみやサラダに入れるだけでなく、かにかまはお弁当のおかずにもなるんです!
かにかまアレンジおかずはお弁当の絶妙な隙間を埋めるのにぴったりなので、とても便利。
かにかまをさいてくるくる丸めるだけで、小さくてかわいいキャンディ型になります。
つまようじに刺さっているので、片手でサッと食べられるのも嬉しいですよね。
丸めた分、かにかまのおいしさがいっぺんに味わえて食感も抜群! スライスチーズと一緒に丸めてもおいしいですよ。
・かにかま
・つまようじ
作り方
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
⑤ どんぐりウインナー
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
1. かにかまを縦に半分にします。
2. <手順1>のかにかまを、白い部分が少し残るくらいにさきましょう。
3. くるくる巻いてピックで留めれば完成です!
なんともいえない表情がたまらなくかわいい、チーズの帽子をかぶったどんぐりウインナーです。
お子さまが大好きなチーズとウインナーを組み合わせたこのおかずは、味も見た目もお子さまに喜ばれるはず!どんぐりウインナーのかわいい表情を見れば、午後の競技もがんばれるかも?
こんなにかわいいのに難しい工程がないので、忙しい朝でもササッと作れちゃう一品なのもうれしいポイントですね。
材料(6本分)
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
作り方
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
・ウインナー…3本
・キャンディーチーズ…3個
・黒ゴマ…12粒
1. ウインナーとキャンディーチーズを半分に切ります。
2. ウインナーに横に切り込みを入れて、口を作りましょう。
3. 爪楊枝で2カ所穴を開けて目を作ります。
4. ウインナーをフライパンで炒め、目の位置にゴマを、頭部分にチーズを刺せば完成です!
おしゃれなお弁当の主食3選
① スティックオムライス
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
材料
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
手に持ちやすいスティックオムライスなら片手で持って食べられるので、おかずをつまみながらモリモリ食べられちゃいます♪
花形や星型、ハート型の型抜きを使ってハムとチーズをくり抜き、お子さま好みのデザインにすれば見た目も華やかで気分も上がりますよね。
外側に具材がのせてあるので、普通のおにぎりと違ってパッと見ただけで何おにぎりなのかがわかるのもおすすめポイント。
オムライス以外にもゆかりごはんや混ぜごはん、ちらし寿司などをスティックにしてもかわいくおいしくできますよ。
・ごはん
・ケチャップ…適量
・塩…少々
・こしょう…少々
・薄焼き卵…1/2枚
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・スナップエンドウの豆…2個
作り方
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
② ハートのり巻き
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
1. ケチャップを混ぜたごはんをラップの上にのせ、棒状に包みます。
2. ハムとチーズを好きな形に型抜きしましょう。
3. ケチャップライスを薄焼き卵で包みます。
4. ハムとチーズをのせましょう。
5. チーズの上に半分に切ったスナップエンドウの豆をのせたら完成です!
一見難しそうに見えるハート型ののり巻きですが、実はとっても簡単に作れるんです!
涙型に形作ったごはん2つをくっつけて、海苔でくるっと巻くだけ♪
太巻きなら大量生産できるので、大人数用のお弁当にぴったりですよ。
ハートのり巻きを4つくっつけて並べれば、四つ葉のクローバーになってかわいさ倍増。
巻くごはんもゆかりごはんだけでなく、青菜ごはんや鮭ごはんを使ってもかわいくできあがりますよ。
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・海苔…1枚
1. 炊いたごはんにゆかりを混ぜます。
2. ゆかりご飯を巻きすで巻いて、涙型のごはんを作りましょう。
3. 涙型になったごはんをラップの上から半分に切り分けます。
4. まな板の上に海苔をしき、その上に涙の先端が内側に向くようにごはんをのせましょう。
5. 海苔をごはんにぴったりと巻きつけます。
6. 慎重に1cm幅に切り分けたら完成です!
③ お花ごはん
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
材料
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
花の型抜きがなくてもできるお花ごはんは、入っているだけでお弁当の中をとても華やかにしてくれます。
ゆかりごはんの真ん中に梅ペーストを巻いているので、しそと梅の酸っぱくてさわやかな香りが食欲をそそるのり巻きになっています。
運動をして疲れた体には、酸味の効いた味わいがいつもよりおいしく感じるはず◎
このお花ごはんも太巻きを切って作るので、大量に作れてお人数用お弁当にぴったりの主食ですよ!
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚
作り方
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
傷まないお弁当を作るコツ!
1. しっかり水分を取り除く
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
1. 海苔を3/4サイズにカットします。
2. 温かいごはんにゆかりと白ごまを混ぜましょう。
3. 巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。
4. 海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞りましょう。
5. ラップごと巻きすで巻きます。
6. ラップの上に等間隔に竹串を5本並べましょう。
7. ラップごとのせて<手順5>を巻きます。
8. 竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきましょう。
9. 濡らした包丁で食べやすい大きさに切ったら完成です!
菌を増やさないためには、水分をできる限り少なくすることが大事!
茹でた野菜やはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、表面に出ている水分をしっかりと取っておきましょう。
調味料で和えたものは、ごまやかつお節をまぶすと水分が流れ出すのを防いでくれますよ。
2. 抗菌作用のある食材を使う
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
3. 冷ましてから入れる
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
生姜、しそ、梅干しなど、抗菌作用のある食材を使うと暑い日でも菌の繁殖を抑えることができます。
さっぱりとした味わいになるので、暑い日でも食欲をそそりますよ◎
作った食材は、冷めてから入れるようにしましょう。
熱い状態のまま入れると、蒸気が水滴に変わって食材が傷みやすくなってしまいます。お弁当にフタをする際も、詰めた中身の粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。
4. 生のものはできる限り入れない
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
大人数用お弁当のキレイな詰め方のコツ!
1. 同じ種類を規則的に
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
生ものはできる限りお弁当に入れないようにしましょう。
ハムやちくわなどの加工食品も、夏の暑い日には加熱してからお弁当に入れると安心ですよ♪
同じ種類を規則的に並べることでキレイに詰めることができます。
種類別に縦に列を作って並べていくと、より一層キレイに見えますよ♡
2. 隙間なく並べる
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
3. 仕切りにはグリーンリーフと紙コップを使う
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
おにぎりなどは1種類だけでなく、海苔の代わりに大葉を巻いたり、いなり寿しにしたり、味付けごはんを使ったりと、数種類作ると◎
種類別に隙間がないようにきっちりと並べると、より美しい仕上がりになりますよ。
重箱の中を4分割に分けて詰めていくと、整って見えて見栄えが良くなります。
おかずを詰める際は直置きするのではなく、グリーンリーフを下に敷くと色鮮やかに。
またおかずをいれるのに重箱の高さに合わせてカットした紙コップを使うと、スマートに詰めることができます。
ミートボール、枝豆、ポテトなどの細かいおかずを紙コップに入れることで、見た目もかわいく、食べやすさもアップしますよ!
4. 断面を見せる
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
5. トマトなどで色味を足して華やかに
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪
断面のあるおかずは傾けて置くとキレイに見えます。
断面が上から見えることで華やかな印象になるんです◎
おかずの隙間にプチトマト、ブロッコリー、レモンなどを足すと、色味が増えてより一層鮮やかになります。
以上の5つのポイントを押さえれば、ゴチャゴチャしないスッキリとしたキレイなお弁当を作ることができますよ!
まとめ
今回は運動会のお弁当にぴったりなおかずと主食のレシピとともに、暑さで傷まないお弁当を作るコツと大人数用お弁当をキレイに詰める方法をご紹介しました。
お子さまが全力でがんばる運動会は、声援はもちろんお弁当もかわいく豪華にして応援してあげたいですよね!
朝早くから大人数用のお弁当を準備するのはとても大変だと思います。お昼の時間にお子さまが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、お弁当作りをがんばっていきましょうね♪