LIFESTYLE
掃除のプロに聞く!たった15分でお風呂を徹底掃除<後編>
経験豊富なハウスキーパー「タスカジ」を束ねる鈴木美帆子さんがママタスに登場! 掃除のプロが普段ご自宅でしているお掃除を大公開! 短時間でお風呂を徹底的にキレイにしちゃう「誰でもできるお掃除術」後編です。
たった15分でお風呂をピカピカに! プロの技とはいかに…
どんなに忙しくても水回りは清潔に保ちたい…そんなママ必見!
“伝説の家政婦”と呼ばれるハウスキーパー「タスカジ」を指導されている鈴木美帆子さんが、誰もがお家で実践できる掃除のコツを伝授します。
今回は後編、「浴室の仕上げ掃除」です◎
<前編>お風呂のプレ掃除はコチラから
ここからは<後編>をお届けします♪
1. お湯を浴室全体にかける(所用時間1分)

お湯を浴室全体にかけることで、壁や浴槽についた汚れを浮かせていきます。

見落としがちなポイントは、目の高さの壁。立ってシャワーをしたときに皮脂や石鹸が飛び散りやすく、汚れの多い場所なんです。
目線の高さから徐々に下へと動かしながら、まんべんなくお湯をかけましょう。
2. スポンジで磨く(所要時間5分)

濡らしたスポンジに浴室用洗剤をつけ、浴槽から洗っていきます。

蛇口のステンレス部分や、シャンプーボトルの底なども、スポンジのソフト面を使ってささっと磨きましょう。

床はスポンジのハード面を使ってしっかりと磨きます。ドアの水がたまりやす部分もカビ注意ポイント。合わせて洗っておきましょう。

排水溝のパーツを解体し、ヌメヌメを洗い流しておくといいですよ◎
3. 一気に水をかけて洗い流す(所要時間5分)

最後は“水”で浴室全体を一気に洗い流します。水で浴室内の温度を下げることが、カビの繁殖防止に繋がります。
これで完了! たった15分で浴槽と洗面所をすみずみまでキレイにできました♪
「タスカジ」とは?
多様性豊かで経験豊富な「ハウスキーパー(=タスカジさん)」と「家事を依頼したい人」が出会えるシェアリングエコノミーサービス。
家事代行業者を介する必要がなく、ハウスキーパーと直接やりとりできるので、自身や家庭に合わせてカスタマイズできます。
また、働く側にとっても仕事内容、働く日時、働く場所など全て自分で決められ、高時給で働けるなどメリットがたくさんです。
「タスカジさん(=ハウスキーパー)」募集中!
監修:鈴木 美帆子さん(タスカジ)
著書:『 伝説の家政婦が自宅で実践!週末15分そうじ術』(SB Creative)