BABY & KIDS

子どものお箸はいつから?練習のやり方やオススメのお箸

子どものお箸の練習はいつから始めるべきなのでしょうか。周りにお箸の練習を始めたお友だち見ると、そろそろかな?どんなお箸を使えばいいのかな?などと考えはじめるママが多いと思います。子ども用のお箸のサイズの選び方から、オススメの補助箸までご紹介します♡

小川 愛美

子どもの箸の練習はいつから始める?

目安は2歳頃から

お箸の練習を始めるのはいつ頃がベストなのでしょうか?

子どもの成長によって差はありますが、だいたい2歳頃をめどにスタートさせる方が多いようです。
保育園では、3歳クラスから子どもの成長に合わせて昼食時にお箸を取り入れるところが増えてきます。

ですが、周りがお箸の練習を始めたからといって無理に合わせるのではなく、子どものやる気や意欲も大事にしながらスタートさせるのがベストです。

「手先が器用に動かせる」がスタートサイン

お箸の使い方を教えるタイミングとして、「手先が器用になったら」始めるのが一般的です。
手先が器用になったら、と言っても、どういった状態を器用と判断するのか難しいですよね。

ここでは、お箸を持つことにつながる子どもの手の動きをご紹介します。

  • ピースサインができる
  • シール貼りなど細かい作業ができる
  • フォークとスプーンを上手に持てる

一例ですが、こういった手先を使った細かい動きができるようになれば、お箸を持つ練習ができる目安になります。

子どもの手先が細かく動くようになり、本人のお箸に対する興味ややる気が出てくれば、お箸の練習をスタートさせてもいいかもしれません。

子どもに合ったお箸の長さは?

一般的には一咫半(ひとあたはん)

子どものお箸の長さにちょうどいい長さを知る方法があります。

写真のように手を直角に広げた人差し指と親指の長さを一咫(ひとあた)と言い、この1.5倍の長さである一咫半が手にあったお箸の長さとされています。

だいたい目安として、2歳で13センチ、3〜4歳で14〜15センチ、5〜6歳で16〜17センチと言われています。

子どもにおすすめのお箸5選

エジソン ベビー用はし

価格:883円
対象:2歳から

リングに指を通すだけで正しく使える子ども用の補助箸です。
エジソンのシリーズはいろいろなキャラクターのデザインが豊富で、人気の高い商品です。別売りで専用ケースもあるので、持ち運びもできます。

スケーター DX トレーニング箸

価格:1,180円
対象:2歳から

こちらもリングに指を通すタイプの子ども用補助箸です。
エジソンの箸先は丸いのに対して、こちらは大人用のお箸の同じような箸先に滑り止め加工がされています。

イシダ 矯正箸 ちゃんと箸 こども用

価格:1,305円
対象:5歳頃から

こちらはリングがないため、リングタイプからステップアップしたい! お箸の持ち方を練習したい! という方にはぴったり♡
黄色いシリコン部分は、理想的な箸の持ち方を再現しています。箸にもくぼみをつけて正しい持ち方ができるようにサポートされています。

ののじ はじめてのちゃんと箸

価格:1,110円
対象:2歳から

自然な箸の動きに合わせた「手つなぎ構造」がポイントの補助箸です。
子どもにとって難しい箸の開閉をサポートするバネ設計で、食事しやすくなっています。

イシダ 子供用矯正箸 三点支持箸

価格:566円
対象:3歳から

指の形に沿ったくぼみのおかげで、無理なく正しい箸の持ち方が身につきます。
使って数日で上手に持てるようになった、という口コミがあるほど効果的なようです。シンプルな構造で、普通のお箸への移行もしやすいため、リング付きタイプを卒業したい、お箸の持ち方を矯正したいという方にオススメのお箸です。

まとめ

エントリーアイテムとして一番選ぶ方が多いリング付きの補助箸は、初めて使った日にも使えるほど子どもの手にフィットし、食事が取りやすい工夫がされています。しかしその反面、簡単に使えるからこそ、次のステップに踏み出しにくいという欠点も出てきます。

食事を嫌がらないために、簡単に使えるお箸はもちろん良いのですが、次にステップアップする時期を見極めることもすごく大事なことになります。

お箸に興味を持ち出したら、お子さんの成長に合わせて適切な補助ができるお箸を選んでいきましょう。