BABY & KIDS
ベビーカーのA型B型AB型って?きちんと知りたい選び方の基本
育児の必需品ともいえるベビーカー。でもいざ購入しようとすると、A型B型の違いがわからなかったり、値段の幅に驚いてしまったり…。A型とB型とAB型は何が違うのでしょうか? 基本の種類と選び方をご紹介します。
ベビーカーは大きくA型とB型に分けられる
多くの種類があるベビーカーですが、基本は大きく2つに分けられます。それが、よく耳に
する「A型」と「B型」。ベビーカー選びは、ABのどちらにするかを決めることから始まります。
A型B型の一番の違いは対象月齢
A型は生後1か月頃から使用可能
A型のベビーカーは、背もたれを150度以上倒せるようになっており、ほぼフラットな状態のベビーカーに赤ちゃんを寝かせることができます。そのため首のすわっていない赤ちゃんも安心して使用できるので、生後1ヶ月という早い時期から対象となっています。
タイヤが大きくどっしりとしたものが多く、安定感があります。対荷重はそれぞれですが、たいてい2歳頃まで使えます。
B型は生後7か月頃から使用可能
B型は赤ちゃんや子どもが座った状態で利用することを前提としたベビーカー。A型に比べると背もたれの角度調整の幅が狭く、フラットな状態にはなりません。そのため、腰がすわっている生後7か月頃からが対象。そしてたいてい3歳頃まで使えます。
簡易な機能で小さく折りたたむことでき、また軽量なタイプが多いのもB型の特徴です。
それぞれのメリットとデメリットは?
それぞれ特徴があり、生活スタイルや利用方法によって向き不向きが分かれます。どちらのタイプが向いているのか、確認していきましょう。
A型は機能が充実! ただし重く値段が高い
A型の最大のメリットは、生後1ヶ月から長く使えること。どっしりとして安定感があるので、多少の段差なら問題なく走行できます。ハンドルの位置を変えることで、背面式と対面式の両方で使えるような高機能タイプも多く販売されています。
ただし、安定しているぶん重量があり、たたんで持ち運ぶのがちょっと大変。機能が
多いためB型に比べると値段も高めです。
B型は軽量コンパクトで安価! ただし腰がすわるまで使えない
B型ベビーカー最大の魅力は、コンパクトで軽量なこと。保管場所に困ることも少なく、持ち運びも簡単です。そしてA型に比べて安価です。
ただし車体が軽いぶんタイヤも小さめで、A型に比べると段差や坂道に強くありません。コンパクトなぶん、ベビーカー下の荷物入れも小さめ。腰がすわるまで使えないため、それまでのお出かけには抱っこ紐や車移動が必須になります。
“AB型”と呼ばれるハイブリッド型も
最近では、比較的軽量でコンパクトでありながら生後1ヶ月から使えるベビーカーが多く販売されています。中には5kgを切るものも。A型とB型の良いところを合わせもったベビーカーとして、“AB型”と呼ばれるようになりました。
しかしこれは正式な名称ではありません。日本のSG安全基準に照らし合わせると、正式にはA型に分類されます。高性能なベビーカーなので、値段はA型と同等かそれ以上のものが多いです。
A型B型AB型まとめ
ベビーカーの種類はライフスタイルで選ぼう
A型にもB型にもそれぞれメリット、デメリットがあり迷ってしまいますよね。どのベビーカーが一番便利かどうかは、ライフスタイルによって異なります。
主な移動手段が「車」の場合
車での移動が多い方は、そもそもベビーカーを使用する機会が少ないでしょう。腰がすわるまでは抱っこ紐を活用し、本当にベビーカーが必要になってからB型を購入するのがおすすめです。腰がすわる前の小さな赤ちゃんなら、抱っこ紐の移動もそれほど苦ではありません。
ベビーカー購入時は、車のトランクに入るサイズかどうかを必ずチェックしてくださいね。軽量なベビーカーを選べば、トランクの乗せ降ろしもラクですよ。
主な移動手段が「徒歩」の場合
車や公共交通機関をあまり使わない方には、走行性の良いベビーカーがマストアイテム。1ヶ月から頻繁に外出するのであればA型ベビーカーがおすすめです。
また、夏場は地面が熱くなり、ベビーカーに乗った赤ちゃんにも熱が伝わります。夏場に長時間お出かけする可能性があるなら、座高の高いベビーカーを選びましょう。
主な移動手段が「バスや電車」の場合
公共交通機関を頻繁に使う場合、ベビーカーを折りたたむ場面が増えます。赤ちゃんを片手で抱っこしながらベビーカーを移動させたり折りたたんだりしなければならないので、軽量で折りたたみやすいベビーカーを選びましょう。
軽量をより重視するならB型。もっと早くからベビーカーを使いたいならA型の中でも“AB型”と呼ばれる軽量なものを選んでくださいね。
慎重に選ぶなら店舗で試乗してみて
ベビーカーは決して安い買い物ではありません。A型とB型の特徴はわかっても、なかなか決め手が見つからないかたも多いはず。そんなときは、アカチャンホンポやベビーザらスなど、さまざまな種類のベビーカーを置いている店舗に行くのがおすすめ◎ 実際にベビーカーを見るのはもちろんのこと、赤ちゃんを乗せたときの走行性や使い勝手を確認することができますよ。
しっかりと事前リサーチをして、自分に合ったベビーカーを選んでくださいね♪
ライター:みこ445
画像:fotolia
A型のベビーカーは、背もたれを150度以上倒せるようになっており、ほぼフラットな状態のベビーカーに赤ちゃんを寝かせることができます。そのため首のすわっていない赤ちゃんも安心して使用できるので、生後1ヶ月という早い時期から対象となっています。
タイヤが大きくどっしりとしたものが多く、安定感があります。対荷重はそれぞれですが、たいてい2歳頃まで使えます。
B型は赤ちゃんや子どもが座った状態で利用することを前提としたベビーカー。A型に比べると背もたれの角度調整の幅が狭く、フラットな状態にはなりません。そのため、腰がすわっている生後7か月頃からが対象。そしてたいてい3歳頃まで使えます。
簡易な機能で小さく折りたたむことでき、また軽量なタイプが多いのもB型の特徴です。
それぞれのメリットとデメリットは?
それぞれ特徴があり、生活スタイルや利用方法によって向き不向きが分かれます。どちらのタイプが向いているのか、確認していきましょう。
A型は機能が充実! ただし重く値段が高い
A型の最大のメリットは、生後1ヶ月から長く使えること。どっしりとして安定感があるので、多少の段差なら問題なく走行できます。ハンドルの位置を変えることで、背面式と対面式の両方で使えるような高機能タイプも多く販売されています。
ただし、安定しているぶん重量があり、たたんで持ち運ぶのがちょっと大変。機能が
多いためB型に比べると値段も高めです。
B型は軽量コンパクトで安価! ただし腰がすわるまで使えない
B型ベビーカー最大の魅力は、コンパクトで軽量なこと。保管場所に困ることも少なく、持ち運びも簡単です。そしてA型に比べて安価です。
ただし車体が軽いぶんタイヤも小さめで、A型に比べると段差や坂道に強くありません。コンパクトなぶん、ベビーカー下の荷物入れも小さめ。腰がすわるまで使えないため、それまでのお出かけには抱っこ紐や車移動が必須になります。
“AB型”と呼ばれるハイブリッド型も
最近では、比較的軽量でコンパクトでありながら生後1ヶ月から使えるベビーカーが多く販売されています。中には5kgを切るものも。A型とB型の良いところを合わせもったベビーカーとして、“AB型”と呼ばれるようになりました。
しかしこれは正式な名称ではありません。日本のSG安全基準に照らし合わせると、正式にはA型に分類されます。高性能なベビーカーなので、値段はA型と同等かそれ以上のものが多いです。
A型B型AB型まとめ
ベビーカーの種類はライフスタイルで選ぼう
A型にもB型にもそれぞれメリット、デメリットがあり迷ってしまいますよね。どのベビーカーが一番便利かどうかは、ライフスタイルによって異なります。
主な移動手段が「車」の場合
車での移動が多い方は、そもそもベビーカーを使用する機会が少ないでしょう。腰がすわるまでは抱っこ紐を活用し、本当にベビーカーが必要になってからB型を購入するのがおすすめです。腰がすわる前の小さな赤ちゃんなら、抱っこ紐の移動もそれほど苦ではありません。
ベビーカー購入時は、車のトランクに入るサイズかどうかを必ずチェックしてくださいね。軽量なベビーカーを選べば、トランクの乗せ降ろしもラクですよ。
主な移動手段が「徒歩」の場合
車や公共交通機関をあまり使わない方には、走行性の良いベビーカーがマストアイテム。1ヶ月から頻繁に外出するのであればA型ベビーカーがおすすめです。
また、夏場は地面が熱くなり、ベビーカーに乗った赤ちゃんにも熱が伝わります。夏場に長時間お出かけする可能性があるなら、座高の高いベビーカーを選びましょう。
主な移動手段が「バスや電車」の場合
公共交通機関を頻繁に使う場合、ベビーカーを折りたたむ場面が増えます。赤ちゃんを片手で抱っこしながらベビーカーを移動させたり折りたたんだりしなければならないので、軽量で折りたたみやすいベビーカーを選びましょう。
軽量をより重視するならB型。もっと早くからベビーカーを使いたいならA型の中でも“AB型”と呼ばれる軽量なものを選んでくださいね。
慎重に選ぶなら店舗で試乗してみて
ベビーカーは決して安い買い物ではありません。A型とB型の特徴はわかっても、なかなか決め手が見つからないかたも多いはず。そんなときは、アカチャンホンポやベビーザらスなど、さまざまな種類のベビーカーを置いている店舗に行くのがおすすめ◎ 実際にベビーカーを見るのはもちろんのこと、赤ちゃんを乗せたときの走行性や使い勝手を確認することができますよ。
しっかりと事前リサーチをして、自分に合ったベビーカーを選んでくださいね♪
ライター:みこ445
画像:fotolia
A型の最大のメリットは、生後1ヶ月から長く使えること。どっしりとして安定感があるので、多少の段差なら問題なく走行できます。ハンドルの位置を変えることで、背面式と対面式の両方で使えるような高機能タイプも多く販売されています。
ただし、安定しているぶん重量があり、たたんで持ち運ぶのがちょっと大変。機能が
多いためB型に比べると値段も高めです。
B型ベビーカー最大の魅力は、コンパクトで軽量なこと。保管場所に困ることも少なく、持ち運びも簡単です。そしてA型に比べて安価です。
ただし車体が軽いぶんタイヤも小さめで、A型に比べると段差や坂道に強くありません。コンパクトなぶん、ベビーカー下の荷物入れも小さめ。腰がすわるまで使えないため、それまでのお出かけには抱っこ紐や車移動が必須になります。
“AB型”と呼ばれるハイブリッド型も
最近では、比較的軽量でコンパクトでありながら生後1ヶ月から使えるベビーカーが多く販売されています。中には5kgを切るものも。A型とB型の良いところを合わせもったベビーカーとして、“AB型”と呼ばれるようになりました。
しかしこれは正式な名称ではありません。日本のSG安全基準に照らし合わせると、正式にはA型に分類されます。高性能なベビーカーなので、値段はA型と同等かそれ以上のものが多いです。
A型B型AB型まとめ
ベビーカーの種類はライフスタイルで選ぼう
A型にもB型にもそれぞれメリット、デメリットがあり迷ってしまいますよね。どのベビーカーが一番便利かどうかは、ライフスタイルによって異なります。
主な移動手段が「車」の場合
車での移動が多い方は、そもそもベビーカーを使用する機会が少ないでしょう。腰がすわるまでは抱っこ紐を活用し、本当にベビーカーが必要になってからB型を購入するのがおすすめです。腰がすわる前の小さな赤ちゃんなら、抱っこ紐の移動もそれほど苦ではありません。
ベビーカー購入時は、車のトランクに入るサイズかどうかを必ずチェックしてくださいね。軽量なベビーカーを選べば、トランクの乗せ降ろしもラクですよ。
主な移動手段が「徒歩」の場合
車や公共交通機関をあまり使わない方には、走行性の良いベビーカーがマストアイテム。1ヶ月から頻繁に外出するのであればA型ベビーカーがおすすめです。
また、夏場は地面が熱くなり、ベビーカーに乗った赤ちゃんにも熱が伝わります。夏場に長時間お出かけする可能性があるなら、座高の高いベビーカーを選びましょう。
主な移動手段が「バスや電車」の場合
公共交通機関を頻繁に使う場合、ベビーカーを折りたたむ場面が増えます。赤ちゃんを片手で抱っこしながらベビーカーを移動させたり折りたたんだりしなければならないので、軽量で折りたたみやすいベビーカーを選びましょう。
軽量をより重視するならB型。もっと早くからベビーカーを使いたいならA型の中でも“AB型”と呼ばれる軽量なものを選んでくださいね。
慎重に選ぶなら店舗で試乗してみて
ベビーカーは決して安い買い物ではありません。A型とB型の特徴はわかっても、なかなか決め手が見つからないかたも多いはず。そんなときは、アカチャンホンポやベビーザらスなど、さまざまな種類のベビーカーを置いている店舗に行くのがおすすめ◎ 実際にベビーカーを見るのはもちろんのこと、赤ちゃんを乗せたときの走行性や使い勝手を確認することができますよ。
しっかりと事前リサーチをして、自分に合ったベビーカーを選んでくださいね♪
ライター:みこ445
画像:fotolia
最近では、比較的軽量でコンパクトでありながら生後1ヶ月から使えるベビーカーが多く販売されています。中には5kgを切るものも。A型とB型の良いところを合わせもったベビーカーとして、“AB型”と呼ばれるようになりました。
しかしこれは正式な名称ではありません。日本のSG安全基準に照らし合わせると、正式にはA型に分類されます。高性能なベビーカーなので、値段はA型と同等かそれ以上のものが多いです。
ベビーカーの種類はライフスタイルで選ぼう
A型にもB型にもそれぞれメリット、デメリットがあり迷ってしまいますよね。どのベビーカーが一番便利かどうかは、ライフスタイルによって異なります。
主な移動手段が「車」の場合
車での移動が多い方は、そもそもベビーカーを使用する機会が少ないでしょう。腰がすわるまでは抱っこ紐を活用し、本当にベビーカーが必要になってからB型を購入するのがおすすめです。腰がすわる前の小さな赤ちゃんなら、抱っこ紐の移動もそれほど苦ではありません。
ベビーカー購入時は、車のトランクに入るサイズかどうかを必ずチェックしてくださいね。軽量なベビーカーを選べば、トランクの乗せ降ろしもラクですよ。
主な移動手段が「徒歩」の場合
車や公共交通機関をあまり使わない方には、走行性の良いベビーカーがマストアイテム。1ヶ月から頻繁に外出するのであればA型ベビーカーがおすすめです。
また、夏場は地面が熱くなり、ベビーカーに乗った赤ちゃんにも熱が伝わります。夏場に長時間お出かけする可能性があるなら、座高の高いベビーカーを選びましょう。
主な移動手段が「バスや電車」の場合
公共交通機関を頻繁に使う場合、ベビーカーを折りたたむ場面が増えます。赤ちゃんを片手で抱っこしながらベビーカーを移動させたり折りたたんだりしなければならないので、軽量で折りたたみやすいベビーカーを選びましょう。
軽量をより重視するならB型。もっと早くからベビーカーを使いたいならA型の中でも“AB型”と呼ばれる軽量なものを選んでくださいね。
慎重に選ぶなら店舗で試乗してみて
ベビーカーは決して安い買い物ではありません。A型とB型の特徴はわかっても、なかなか決め手が見つからないかたも多いはず。そんなときは、アカチャンホンポやベビーザらスなど、さまざまな種類のベビーカーを置いている店舗に行くのがおすすめ◎ 実際にベビーカーを見るのはもちろんのこと、赤ちゃんを乗せたときの走行性や使い勝手を確認することができますよ。
しっかりと事前リサーチをして、自分に合ったベビーカーを選んでくださいね♪
ライター:みこ445
画像:fotolia
車での移動が多い方は、そもそもベビーカーを使用する機会が少ないでしょう。腰がすわるまでは抱っこ紐を活用し、本当にベビーカーが必要になってからB型を購入するのがおすすめです。腰がすわる前の小さな赤ちゃんなら、抱っこ紐の移動もそれほど苦ではありません。
ベビーカー購入時は、車のトランクに入るサイズかどうかを必ずチェックしてくださいね。軽量なベビーカーを選べば、トランクの乗せ降ろしもラクですよ。
車や公共交通機関をあまり使わない方には、走行性の良いベビーカーがマストアイテム。1ヶ月から頻繁に外出するのであればA型ベビーカーがおすすめです。
また、夏場は地面が熱くなり、ベビーカーに乗った赤ちゃんにも熱が伝わります。夏場に長時間お出かけする可能性があるなら、座高の高いベビーカーを選びましょう。
主な移動手段が「バスや電車」の場合
公共交通機関を頻繁に使う場合、ベビーカーを折りたたむ場面が増えます。赤ちゃんを片手で抱っこしながらベビーカーを移動させたり折りたたんだりしなければならないので、軽量で折りたたみやすいベビーカーを選びましょう。
軽量をより重視するならB型。もっと早くからベビーカーを使いたいならA型の中でも“AB型”と呼ばれる軽量なものを選んでくださいね。
慎重に選ぶなら店舗で試乗してみて
ベビーカーは決して安い買い物ではありません。A型とB型の特徴はわかっても、なかなか決め手が見つからないかたも多いはず。そんなときは、アカチャンホンポやベビーザらスなど、さまざまな種類のベビーカーを置いている店舗に行くのがおすすめ◎ 実際にベビーカーを見るのはもちろんのこと、赤ちゃんを乗せたときの走行性や使い勝手を確認することができますよ。
しっかりと事前リサーチをして、自分に合ったベビーカーを選んでくださいね♪
ライター:みこ445
画像:fotolia
公共交通機関を頻繁に使う場合、ベビーカーを折りたたむ場面が増えます。赤ちゃんを片手で抱っこしながらベビーカーを移動させたり折りたたんだりしなければならないので、軽量で折りたたみやすいベビーカーを選びましょう。
軽量をより重視するならB型。もっと早くからベビーカーを使いたいならA型の中でも“AB型”と呼ばれる軽量なものを選んでくださいね。
ベビーカーは決して安い買い物ではありません。A型とB型の特徴はわかっても、なかなか決め手が見つからないかたも多いはず。そんなときは、アカチャンホンポやベビーザらスなど、さまざまな種類のベビーカーを置いている店舗に行くのがおすすめ◎ 実際にベビーカーを見るのはもちろんのこと、赤ちゃんを乗せたときの走行性や使い勝手を確認することができますよ。
しっかりと事前リサーチをして、自分に合ったベビーカーを選んでくださいね♪
ライター:みこ445
画像:fotolia