LIFESTYLE
あ、油性ペンで書いちゃった!そんなときに家であるもので簡単オフ♪
油性ペンを使っているときに、間違って手や机、服などをインクで汚してしまったことはありませんか? ショックを受けてしまう前に、油性ペンのシミを簡単に落とせる裏ワザを紹介します。1
裏ワザ①ホワイトボードには消しゴム!

ホワイトボードに間違えて油性ペンで書いてしまったことありませんか? 一度書いてしまうと、こすっても拭いても落ちません…。

そんなときは消しゴムを使いましょう◎

消しゴムでしっかりこすると、あっという間にピカピカに!

真っ白なホワイトボードに戻りました◎
裏ワザ②手が汚れたときはハンドクリーム!

インクが手についてしまうこともよくありますよね。手を洗っても、ゴシゴシとこすっても簡単には落ちません。

そんなときにはハンドクリームがおすすめ!

インクの上にハンドクリームをたっぷりとぬります。

あとはティッシュで優しくこするだけ!

あっという間にきれいに落ちました♪
裏ワザ③机に付いたときは除光液!

最後は机。油性ペンで机を汚してしまったらどうすればいいのでしょうか。

そこで使うのは除光液◎

インクの上に除光液をたらしましょう。インクが除光液に溶けていきます。

インクが溶けてにじんできたら、ティッシュやふきんなどで拭きとります。

インクのシミがきれいに取れました♪
※木製や石製のものには効果が出にくくなります。
※除光液にはプラスチックや樹脂を溶かす成分が含まれるため、色落ちや傷つけたくないものに使用することはお控えください。
裏ワザ④服についたときは除光液かクレンジングオイル!
油性ペンが服についてしまったときは、除光液もしくはクレンジングオイルが便利です◎
服の下にタオルをしき、汚れの上に除光液やクレンジングオイルをたらします。
その上から歯ブラシなどでトントン叩いたら、水で洗い流します。最後は洗濯機で洗えばきれいになりますよ。
傷みやすい服などはクリーニングに持っていくのがおすすめです◎