BABY & KIDS

いざというときのために!備えておきたい赤ちゃんの防災グッズ

地震や台風などの自然災害はいつ起こるかわかりません。最近も自然災害により、たくさんの人が困った状況にいるニュースが流れていましたよね。そんな自然災害が起きたとき、大切な命を守る準備はできていますか? 知っていて損はない! 困らないための知識を身につけ、すぐに持ち運べる持ち出し用の赤ちゃん用防災グッズと、家に装備しておきたい防災用品を準備しておきましょう!

子どもを守るために防災グッズの準備をしよう!

赤ちゃんのいる家庭では特別な準備を

自然災害はいつどこで起こりうるものなのか、誰にも予期できません。大災害が起きたとき、家族や自分の命を守るためには普段の備えが必要不可欠です!

防災グッズがまとまった防災リュックなどが市販されており、大変便利ですよね。ですが、赤ちゃんがいる家庭では、よくある防災グッズに加えて赤ちゃんのための特別な準備が必要です。

いざというときに困らないよう、赤ちゃん用の防災グッズも揃えておきましょう。

防災グッズはコンパクトにおさめよう

困らないようにと防災グッズの準備を始めてみると、必要なものがたくさん。

しかし、防災グッズは、災害時に赤ちゃんを連れながら持ち出せるサイズ・重さでなければなりません。
また、安全のため両手があいていなければならないので、リュックとして背負えるものが良いでしょう。

第1次避難バッグと第2次避難バッグを用意しよう

緊急時のことを考えると、どうしてもたくさんの荷物を詰め込みたくなってしまいますよね。

そんなときは、防災バッグを2つに分ける方法があります。

まず、第1次避難バッグを用意します。こちらは災害時にすぐに持ち出せて、命を守るのに必要なグッズを詰めたバッグです。


そして、一旦安全確認ができた上で持ち出す用の第2次避難バッグ。こちらには普段の備蓄の延長で生活に必要なものを入れておきましょう。

自分と家族の生活に必要なものをリストアップし、第1次避難バッグに入りきれなかった分を第2次避難バッグにまとめるようにします。

定期点検を忘れずに

しっかりと防災グッズを準備していても、使えなくては意味がありません。特に子どもの成長はあっという間。防災グッズとして準備しているオムツのサイズやミルク、非常食の賞味期限などを定期的に確認するようにしましょう◎

最低限備えておきたい赤ちゃん用の防災グッズ

最低限備えておきたい、赤ちゃんの防災グッズを紹介します。赤ちゃんによって必要なものは異なるので、こちらで紹介してものに加えて、我が子に必要なものを備えておきましょう。
また、ここではあくまで赤ちゃん用のものをピックアップして紹介しています。大人用のものにプラスする前提なので、大人用の防災グッズは別途準備してください。

粉ミルクや水

ミルクは0歳から1歳の乳幼児に必要不可欠。たとえ母乳育児をしていても、緊急時は災害によるストレスや疲労により母乳が出にくくなってしまうこともあります。

粉ミルクは、キューブや小包装タイプのものなら、計量せずすぐに必要な分だけ使えるので便利です。最低限準備しておきたい食料は3日分と言われているので、赤ちゃん用のミルクも3日分ストックしておくと良いでしょう。

ミルクに使う水は赤ちゃん用の水の方が理想的です。市販のミネラルウォーターの場合は、ミネラル含量が少ない軟水のものを選びましょう。持ち出しように500ml × 2本、家用のストックに3L(1日1Lとしたときの3日分)ほどストックしておくとより安心です。

紙おむつ&ウエットティッシュ

紙おむつの場合は1週間ほどストックがあると良いでしょう。新生児の場合はより多めに準備が必要となります。オムツが取れた子どもでも避難生活によるストレスをうけおねしょしてしまうこともあるので、念のためにあるといざというときに困りません。テープタイプなら、パンツと併用してライナー使用できるので便利です。

避難生活では衛生管理がしにくいと言います。手足体用のウエットティッシュなら、お風呂に入れないときなど、汚れた体を拭くことも可能です◎ 赤ちゃんのお尻拭き用と手足口拭き用、それぞれ1袋づつあると良いですよ。また、汚れたオムツを入れるビニール袋なども1週間分ほどまとめてリュックに入れましょう。

哺乳瓶やマグ

哺乳瓶やマグは、割れることがないようにプラスチック製のものの方が良いです。使い捨てタイプの哺乳瓶や紙コップがあれば、衛生管理もしやすくて便利ですよ。

ベビーフード

緊急時は調理ができないので、そのまま食べることができ、かさばらないレトルトタイプの食べ物を選びましょう。定期点検のときには子どもの成長に合ったベビーフードであるか、また賞味期限は切れていないかの確認も必要です。

使い捨てスプーンや紙皿紙コップ

使い捨てのスプーンや紙コップ、紙皿を準備しておきましょう。
非常食や炊き出しを食べるときなどに利用できます。ラップを持っておけば、皿の上にラップをかけて再利用できるので便利です。

さらしやバスタオルブランケットなど

さらしは、オムツが足りなくなったときや、ママの生理用品が足りなくなったときに代用することができます。

ブランケットやバスタオルは、赤ちゃんが眠るとき寒さをしのぐ用に使えます。また、大判のものなら授乳ケープの代わりとしても使うことも可能です。

母子手帳や健康保険証のコピー

日常的に携帯しておきたい母子手帳や健康保険証。

防災グッズの方にはコピーを入れておきましょう。

ガーゼ

乳幼児の歯を磨くこともできるガーゼ。肌を優しく拭くことができるので、乳児の汚れた顔や体を拭くのにはぴったりです。

抱っこ紐

赤ちゃんをしっかり抱えられる上に、両手を開けることができるので、抱っこ紐を装備しておきましょう。

着替えや肌着

着替えや肌着なども3日分あると安心です。着替えを準備しておく際は動きやすく着脱しやすく、寒くないタイプを選びましょう。ズボンタイプがおすすめです。

赤ちゃんの服のサイズも、点検のときに忘れないように確認してくださいね。

おもちゃ

赤ちゃんをあやすのに使えるおもちゃがあると良いでしょう。緊急時のものなので、軽くて小さめのものがおすすめです。

周りの迷惑になることもあるので、音がなるおもちゃは避けましょう。

まとめ

今回の記事では準備しておきたい防災グッズリストをご紹介しました。自然災害が起き困ったときに後悔することがないよう、赤ちゃん用防災グッズの準備もしておきましょう!