WORK & MONEY

共働き夫婦森野家のお財布事情‐家計管理編‐

結婚したらお財布は誰が管理する!?夫婦のどちらか一方が全部を管理する家庭もあれば、お互いに家計費を出し合ってあとはそれぞれで管理する家庭も。共働き夫婦の森野家は『家計用財布制』を採用しています。そのメリットデメリットとは?

森野家の家計管理法

こんにちは。大阪の兼業主婦、森野ここです。今回のテーマは、とってもとっても大切な夫婦のお金管理についてです。

私たち夫婦も、お金の管理方法については結婚当初によく話し合い、先輩夫婦に色々アドバイスをうかがったりしたものです。そんな我が家の管理方法は…

test

我が家では、お互いの所得に応じて家計を補てんし合う“家計用財布制”を採用しています。“家計用財布制”で運用をしていてメリットと感じていること、デメリットと感じていること、それぞれ紹介したいと思います。

“家計用財布制”のメリット

お互い遅い時間まで仕事をしているからこそ、日々の収支を帳簿につける…そんなちょっとした時間でも惜しいものです。“家計用財布制”だと月の始めに必要な金額を出し合うだけなので、家計簿など煩わしい管理が必要ない事が最大のメリットです!(私、お金の管理が大の苦手なのです…。)

また、お小遣い制と違って手元に残る金額が大きい分、『自分が頑張って稼いだお金』という意識が薄れません。美味しい物を食べたり、素敵な物を買ったり、たま~にの贅沢なご褒美も、“自分で稼いだお金”だからこそありがたみが増しますし、仕事へのモチベーションにつながります。なにより夫婦それぞれが自立し、「あなたがいつも頑張ってるから」と尊重出来る点もメリットだと感じています。

“家計用財布制”のデメリット

ズバリ!お互いのお金の流れが見えにくい点が最大のデメリットです。

家計に入るお金以外はノータッチになる為、「パートナーも相応の貯蓄をしているはず」と信じ込んでいたのに、いざ蓋を開けるとスッカラカンだった…なんていうことになりかねません。

それを予防するために、買い物等の相談を頻繁におこなったり、お互いの収支や貯蓄額を確認しあったりと、意識的にお金の流れを確認するように心がけています。

風通しの良いお金管理を

自由度が高く、管理もラクな”家計用財布制”ですが、一度でも信頼関係が崩れると成り立たなくなってしまいます。夫としっかりコミュニケーションをとり、お金も夫婦関係も大切にしていこうと思っています。

次回は兼業主婦のお金の使い道について、お届けしたいと思います!